Tao:HokとKōmの融合から生まれた、新たなバックカントリースキー
2024-25シーズン新登場!
Tao(タオ)は、当社のオリジナルスキーであるHokとKōmの長所を融合させたスキーです。長さは165cmで、Kōm(162cm)よりやや長く、ウェスト幅は100mmで、Kōm(98mm)よりわずかに幅広です。一方、Hokよりもウェスト幅が10mm狭いため、硬い雪面でのエッジホールドが向上しています。
ビンディングの取り付け位置も、HokとKōmの中間となるやや前方寄りに設定されていますが、Hokほどではありません。高めなチップ形状は当社のすべてのスキーで共通しており、ラッセル時にはこのチップ形状が非常に役立ちます。テールはHokよりもややスクエアな形状で、Kōmに近いデザインです。
Taoは、Hokの一体型クライミングスキンとステンレス製インサートを継承しつつ、さらに多くのビンディングオプションに対応できるよう、ファイバーグラス製のビンディングリテンションプレート(Komと同じ)で取付部を補強しています。Taoは、Hokの登攀性とどこへでも行ける素質を備えながら、より伝統的なバックカントリースキーとしての性能も持ち合わせています。
徹底的なテストと互換性
2003年4月以来、Taoはテストを重ね、プロトタイプを3回アップデートしました。3ピンビンディングと2バックルのプラスチックブーツ(T4sやExcursions)、そして頑丈なレザーブーツ(Alico Mountain)でのテストを行いました。よりアグレッシブなダウンヒル志向のスキーでは、一般的にプラスチックブーツが優れていますが、良質なパウダースノーではレザーブーツも非常に良好でした。
TaoはHokと同じインサート穴パターンを採用しているため、3ピン、3ピンケーブル、および旧式の3穴テレマークビンディングはすべて、穴あけ加工なしで直接取り付けることができます。 また、Kōmと同様にファイバーグラス製のビンディングリテンションプレートを内蔵しているため、他のビンディングも穴あけ加工して取り付けることが可能です。Kōmと同様に、ビンディングの安定性を高め、ネジ穴を密閉するために、PUまたはウレタン系接着剤を穴の中とトウピースの下に使用することをお勧めします。
ポールとネジに関する推奨事項
Taoは2本のポールと当社のシングルポール(ティアク)の両方でテストされました。Altai Skis代表Nilsとしては、スキーに一体型のスキンが組み込まれていると、2本のポールの利点である推進力が弱まるためと、シングルポールを好みます。シングルポールの方が下り斜面を滑るのが簡単で楽しいと感じています。これはあくまでNilsの個人的な意見ですが、人それぞれです。
インサートはステンレス製のため、ステンレス製のネジをステンレス製のインサートに締め付けると固着する傾向があるため、非ステンレス製のネジ(亜鉛メッキされたもの)をお勧めします(実際に使用しています)。
仕様
- 長さ: 165 cm
- 寸法: 121-100-118 mm
- 重量: 約2.35 kg(5ポンド3オンス)
- 一体型クライミングスキン
- 3穴ビンディング用ステンレス製インサート
- ビンディングリテンションプレート
- ウッドコア/スチールエッジ
- わずかにロッカーのあるチップとテール
名前の由来:タオ(Tao)
中国語では「タオ(Tao)」は一般的に「道」を意味し、東アジアの古い哲学や宗教の一つです。アルタイ山脈では「タオ」は「山」を意味し、グラフィックに描かれているアイベックスは「タオ・イシュカ(Tao Ishka)」、つまり「山のヤギ」と呼ばれています。
タオのグラフィックの元となった岩絵は、アルタイ山脈から北極へと流れるイルティッシュ川の大きな支流であるブルチン川のほとりを歩いているときに見つけました。アイベックスと狩人の動きとディテールを美しく捉えているため、私(Nils)のお気に入りの岩絵の一つです。写真からわかるように、狩人はスキーを履いていませんが、地元の年配の狩人たちは、スキーを履いてアイベックスを狩っていたと私(Nils)に語ってくれました。
アルタイアイベックスはこの地域の岩絵で最もよく見られる動物であり、伝統的に非常に尊敬され、狩人によって求められた重要な動物であったに違いありません。銃の登場により、比較的容易な獲物となり、絶滅危惧種ではありませんが、現在ではアルタイ山脈で目にすることはめったにありません。